トップランディング

実機について 1988年、タイトーから登場したフライトシミュレーターゲームである。

専用筐体の外観は前作「ミッドナイトランディング」を継承。ドアを開けて内部へ入ると足元以外は外部と触れる部分が無い。
僅かな範囲であるが操作に合わせて筐体が可動する等、本物さながらにゲームに没入できる。
筐体後部には見学者用に別のモニターが備えられている。
プレイ前に必ずドアを閉めて、操縦桿・スロットルレバーを初期状態に戻さなければゲームは開始されない。
コクピットを模した内部にはモニターがあり、その下に機体を操作する操縦桿とエンジンを制御するスロットルレバーがある。
ゲームスタート後、前作に無かった離陸ステージが追加されており、指示通りに滑走路の所定場所へ移動して離陸する。
なお、このラウンドは時間切れ等で失敗してもゲームオーバーは無い。
離陸ラウンド終了後、世界各国の空港を巡り、着陸態勢に入っている航空機を操縦し、
表示される様々な計器類と、前方に視認する誘導灯を頼りに滑走路へ着陸する。
登場する空港は全て国内外に実在する空港である。全8ラウンド。
前作と異なり、好みの空港から選択出来るが、各空港の気象条件(晴れ・曇り・雨)が違っていたり、
滑走路の長さも異なるため、高次ラウンドへ進む毎に厳しくなる風向・風速も考慮して選択する必要がある。
まだ黎明期であった3Dポリゴン採用によりグラフィックも前作以上に強化され、夜だけではなく昼・夕方も存在する。
夜間飛行もほぼ誘導灯しか表示されなかった前作とは異なり、地形や建築物も視認出来る明るさである。
墜落は勿論、指示に従わず着陸コースから大幅に逸れたり、着陸後に停止出来ずに滑走路末端を越えた場合も失敗となる。
ラウンド終了後は評価画面になり、機体の進入角度・進入ルートの正確さから採点される。
成功すると次ラウンドへ進めるが、着陸に失敗していた場合はここでゲームオーバーとなる。
クリアする毎に航空機が大型の機種に変わり、更に風向・風力や天候の影響もあり、操縦の難易度が上がる。

当時のフライトシミュレーターは実際の航空会社が所有する物以外では、一部のパソコンソフトでしか体験出来なかったが、
このゲームの登場でより身近になったといえよう。
関連作として1996年に「ランディングギア」、1999年に「ランディングハイジャパン」が登場した。
1990年にヘリコプターを操縦する「エア・インフェルノ」が登場しているが、離着陸だけではなく火災消火や捜索活動など、
他の姉妹作よりもアクション性の強い内容となっている。

作品について&戯言 姉妹作「ミッドナイトランディング」と同時製作しました。
筐体外の飛行機を象った部分以外は、大して難しくない作品でした。悩んだ部分は開閉可能なドアくらいかな?
残念ながら可動機構はオミットしましたが、実物の下回りは黒いゴムで囲んで隠されているので
黒く染めたペーパーで再現しました。
一番の見せ場である航空機の機首のような外観はスチレンボードで製作。
流線型の加工も結構な場数踏んでるんで、今回も楽しみながら作れました♪
一応、モニターやコンソール部も作りこんでいるんですが、内部は実物通りに真っ黒に塗装しているので、
ドアを開けてもあまり中が見えない状態です…

ゲーム自体は「ミッドナイトランディング」に続いて、当時読んでいたパソコン雑誌のアーケードゲーム紹介コーナーで知ってました。
しかし人を選ぶゲームのためなのか、「ダライアス」や「メタルホーク」等、結構大きい筐体も入荷してしまう
地元・西成区のゲーセンにすら入荷されず…
難波周辺のゲーセンに行こうにも、まだ親が遠出が許してくれない時代でした。
結局、このゲームの初プレイは実機の登場2年後の、1990年に大阪で開催された『国際花と緑の博覧会』会場内の
ゲームセンター「ワンダーエッグ」でした。
当時は高校3年生でしたが、アルバイトもやってて懐も余裕があったので花博会場に来る度に一日中遊んでました(笑)
記憶では「メタルホーク」のすぐ隣に、このゲームが置いてあったかな?
「ミッドナイトランディング」の夜間飛行には手も足も出ませんでしたが、この作品には昼間や夕方もあったり
ゲームオーバーの無い離陸シーンも追加され、幾分難易度も下がって遊びやすくなりました。
それでもどんなに頑張ってもラウンド2〜3で終わってしまいますが…
強めの風が吹いてるだけで、軽くパニックになってコースアウトはいつものパターンでした。

「ミッドナイトランディング」の初プレイは、殆どワケが判らない内に数分で終了してしまいましたが、
このゲームはグラフィックの豊富さと難易度の低さのおかげで、見かければ必ず遊んでました。
ゲームも然る事ながらメインテーマ曲も大好きで、着陸寸前に曲が終了するのも緊張感を生む良い演出でした。
作者がフライトシミュレーターに嵌る切っ掛けになったゲームに違いなく、これ以降に登場したランディングシリーズや、
他社から登場したフライトシミュレーターも抜け目無くプレイするようになりました。
自宅のパソコンも1996年頃に初購入してから現在3代目になりますが、新規購入する度に必ずマイクロソフト製の
フライトシミュレーターをインストールしています。相変わらずヘタですが(笑)


別館入り口に戻る